スポンサーリンク
どうして実家にあったんだろう……
話題の本ということもあり、
たまたま見つけたので読んだ。
内容紹介
この小さな本が世界のビジネスマンを変えてゆく!
迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。チーズは、ただの食べ物ではなく、人生に おいて私たちが追い求めるもののシンボルである。
ところがある日、そのチーズが消えた! ネズミたちは、本能のままにすぐさま新しいチーズを探しに飛び出していく。ところが小人たちは 、チーズが戻って来るかも知れないと無駄な期待をかけ、現状分析にうつつを抜かすばかり。しかし、やがて一人が新しいチーズを探しに 旅立つ決心を…。
公式より引用
登場するのは二匹のネズミ「スニッフ」「スカリー」
二人の小人「ヘム」と「ホー」
スニッフはいち早くチャンスをかぎつける
スカリーはすぐさま行動を起こす
ヘムはいっそうまずいことになりやしないかと怯えて、変化を認めず、変化に逆らう
ホーはもっといいことがあるに違いないと、うまく変化の波になろうとする
「チーズ」とは、私たちが人生で求めるもの。
つまり、仕事、家族、財産、健康、精神的な安定…等々の象徴
「迷路」とは、チーズを追い求める場所。
つまり会社、地域社会、家庭…等々の象徴
ネズミ、小人、チーズ
登場するのはどれも可愛らしい
そして物語はいたってシンプル
状況の急激な変化にいかに対応すべきかを説く、
深い内容が込められている。
自分はどのキャラに似てるか考えながら読むと
より物語に入り込める気がする。
チャンスをかぎつけることができないならば、
その分行動すべきなのだろうな……
スポンサーリンク
スポンサーリンク