日常

『息がつまる感じがした』

ほんの数日前の話です。
 
仕事終わって家に帰ってから、
なんか力を入れる作業をしたとき
(折り畳み自転車を持ち上げたかしてた)
息をぐっと止めたんです。
そしたらその瞬間から胸の辺りが
なんだかもやもやと苦しくなりました。
「ちょっと息しづらいなあ」ってくらい。
 
 
 
まあ気にせずに過ごしてて、
買い物にも行けました。
荷物も(それほど重くないし)持てました。
 
 
 
家に戻って来てからですね、
フローリングの掃除をしてる途中で
だんだんと胸のつまりが酷くなって、
もやもやがググーッと。
詰まるよりも握られる感じに。
もう掃除を続けるのしんどいほど。
 
  
脈を確認すると
トン、トン、トン、ーー、トントントントン…
みたいな感じ。不整脈でした。
もともと不整脈はあるんですけど
(医者から仕事に支障ないと言われるレベル)
このときのは脈が乱れまくりでした。
 
これはやばいぞと思って、
すごく怖くなってきて、
それでもお腹は空いていたので、
なにか不整脈に良さそうな食べ物はないかと
「不整脈 食べ物」で検索しました。

「とりあえず血液サラサラの玉ねぎとか食べておくかな?」なんて考えていたのですけど、すぐに不整脈の原因がわかりました。
 
自分が不整脈だとわかったら
「カフェインの過剰摂取を控えること」 
 
 
うちの職場は毎日豆を挽いて
珈琲を作っているんですけど、
それがたくさん余ったらしくて
夕方、先輩に勧められて飲んでました。
欲張って3杯くらい。
あと昼食後にも飲んでました。
 
 
さらに調べてみると
カフェインを摂り過ぎは
(ストレスや睡眠不足でも)
交感神経を刺激して、
電気の発生に異状を起こし、
脈が乱れることがあるとか。
 
さらにさらに調べてみると、
不整脈は中年以上なら
誰でも1日1、2回は起こるらしい。
 
 
調べて知ると、少し安心しました。
1日に何杯も飲まなければいいだろうけど、
しばらくカフェインレスのものを飲もう。
 
その後たくさん水を飲んでぐっすり寝たら、
無事に治りました、良かった。