『さばえ近松文学賞のネタ探し②メガネフェスに行ってきた』 2017 7/06 日常 2017年7月6日 前日の続きです…代表取締役の女性はお仕事のことでメガネミュージアムの中で別れました。 メガネミュージアムの中ではメガネの歴史について学びました。 あとはメガネの販売もしてました。 GEMと 山ちゃんも買いにきたみたいです。 メガネアイドルもいるようです。CDは1001円(+税)です そこからすぐそばで行われているメガネフェスに向かいました。 まずはメガネみくじをひきました。 「恋愛 眼鏡に騙されるな」 メガネの卓球 メガネcafeという有名なメガネ柄グッズのお店がありました。 人材不足らしいです。 メガネの企画とかしてみたいな… 日常 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @@sotaro__shiro よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 『さばえ近松文学賞のネタ探し①』 『さばえ近松文学賞のネタ探し③』 コメント コメント一覧 (2件) 眼鏡って、江戸時代からあったんですかね? レンズは、どーしてたのか?昔から疑問なんですよね、 つまり、検眼して、その視力にあわてる技術があったのかな? 返信 アマンさん たしかに!メガネを作る技術のことは書いてありましたけど、検眼もできてないとですよね。 返信 湊太郎 へ返信する コメントをキャンセルコメント ※ 名前 メール サイト
コメント
コメント一覧 (2件)
眼鏡って、江戸時代からあったんですかね?
レンズは、どーしてたのか?昔から疑問なんですよね、
つまり、検眼して、その視力にあわてる技術があったのかな?
アマンさん
たしかに!メガネを作る技術のことは書いてありましたけど、検眼もできてないとですよね。