『名古屋に住んでいたことを懐かしく感じる』

今年の4月までの6年間は
ずっと名古屋に住んでいた。
大学に5年通っているから、
愛知県に住んでた年数だけなら11年。

今はもう東京の生活に
すっかり慣れてしまったのだけど
この前、ふと名古屋のことを
思い出すきっかけがあった。




自分の住んでいた場所を
懐かしく思うきっかけって、
何がありますかね?


私の場合は音だったんですけど…
↓↓これです

https://www.youtube.com/watch?v=kuYozrH-Kmw&t=119s


中日ドラゴンズの応援歌です。
正式には「チャンステーマ3」です。

なぜチャンステーマなのか?
「燃えよドラゴンズ」は
聞いてもピンとこなかったし。

前の職場ではいつもテレビで
ドラゴンズの試合が流れていて、
ラッキー7に「燃えよドラゴンズ」を
聞く回数(1回)よりも、
チャンステーマの方がよく聞いていたから?
(試合が終わる頃には職場を出ている)
ピアノがノスタルジックな気持ちを
増幅させていることも関係している?




そういえば退職してすぐに
関西旅行(縁切り神社とか)したとき
チャンステーマ3を聞いて
なんだか懐かしい気持ちになったな。
まだ1週間も経ってなかったのに。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー



すこし関係なくなるけれど、
あまり試合を観たことなかった
パリーグのチャンステーマは
かっこいいの多いですね。

ロッテの「チャンステーマ3」はもちろん
オリックスの「丑男」や
西武の「チャンステーマ4」など。
これはパリーグの試合にも行きたくなる。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次