7年ぶりくらいの文学フリマ
前回の文学フリマではまだ名古屋に住んでいた。
東京で宿も決まっていなくて、知人の家に泊めてもらった。
今は東京に住んでる。
こんな簡単にビッグサイトまで来れるなんて、都会に住んでるってありがたい。
東京の家賃の高さはイベントまでの交通費が加算されてる、と誰かが言ってた。
ちなみに今日は母の誕生日なのでLINEを送る。
スタート!!
ブースの設営はイベントになれっこの妻がほぼ全てやってくれた。
というか、備品も妻のものをほとんど借りた。
(今度からはちゃんと自分で準備します)
メロンブックスに委託販売分を持っていく。
(喫茶のふしぎ、墨田二十景、15色の青を各10冊ずつ)
メロンブックスの商品ページはこちら
みんなありがとう
ラジオのリスナーさんが来てくれたみたい。
席を外していて、妻が対応してくれた。
名古屋のグループ展でご一緒した、くしだちゅろうさん
ふゆらい生誕祭(「ふゆのらいおん」というPodcastのイベント)でお会いした人などなど
知り合いも来てくれて嬉しかった。
買った本の紹介
ゆか(座布団と黒猫)さん の本

「同棲前夜」
「#文学フリマで買った本 を読んで感想をまとめた本」
やっぱり人の日記って面白いなあ。
帰りにこれを読みながら日記本を出そうと決意した。
前田隆弘さん の本

「今の自分が最強ラッキー説」
職場の人が前作を読んで面白かったと言ってた。
表紙が白地に黒文字とタイトルを作者名だけですごくシンプルなのが良かった。
私は本を出すならイラストなきゃ、と強い思い込みがあったかも。
会場の様子
周りがみんな立って大きな声で呼び込みをしてた。
すこし離れたブースでは「いらっしゃいませー!」と言ってるのが聞こえた。
私は始まってすぐから疲れていたから、人の流れが多いときだけたまに立ってた。
座っているときはハムストリングスのストレッチをしてた
キョロキョロしてると目の前のブースのお兄さんと30分に一回くらい目が合って気まずかった。
帰って打ち上げと反省会した
帰ってすぐお風呂に入る。めちゃくちゃ疲れた。
始まって1時間くらいで疲れていた。
妻とスーパーに行き、手巻き寿司とアイスを買う。
ハーゲンダッツがとても安くて感動する。
「リッチフロマージュ〜華やぐ苺〜」がお気に入り。
ハーゲンダッツの期間限定商品はどれくらいの期間売ってるのか気になる。
今回は墨田二十景が人気だった。
「喫茶」とか「墨田」くらいの間口の広さが良いのかも。
「青色」は狭すぎたかな。
あと本を持っていきすぎた。重すぎ。
今回のイベントを参考にして、今後の持ち込み数を調整しよう。
妻に「次回はどうするの?」と聞かれ「出る!」と即答する。
次回の文学フリマは11月。
日記を書きはじめる
日記を書き始めようと思い、自分のホームページ(湊集編)を開く。
でもエラー画面が出てログインできず。
1年以上放置してことも影響してたと思う。
AIツールに相談(エラー文章をそのままコピペ)してなんとか解決する。
WordPressの使い方が思い出せなくて、見出しと画像と本文しか使えない。
iPhone16proで撮った画像がアップできなくて困る。
HEICというデータなので、jpegやpngに変換する必要があった。
今後の日記について
今日はイベントだったので、見出しつきだけど
今後はただただ文章を書き殴るスタイルになるかもです。
ご了承ください。
コメント